keyvisual.jpg


麹町21クラブのご案内合い言葉は前へー!

麹町21クラブは、村本建設東京安全協力会の会員会社の次世代の経営を担っていく後継者や、将来の会社の運営を担っていくであろう人々のお互いの勉強の場であったり情報交換の場です。村本建設東京安全協力会の会員というお互いの共通した立場にあって共に問題を共有し協力し合いその解決に向かって夢を語り合い進んでいく会で有りたいと思っています。
麹町21クラブでは、勉強会を含むクラブの活動への多くの皆様の参加をお待ちしています。参加条件は、村本建設の安全協力会の会員であり、会の趣旨に沿った活動ができる方です。

また麹町21クラブでは継続的なテーマとして、皆様の会社の安全活動を含めた 若年社員や職人の教育、採用活動の進め方などを共に研究していきたいと考えています。ご意見などありましたらご連絡くださいませ。

合言葉は 前へー! です。


最新情報News&Topics


2008.7.31 リンク集に村本建設協力業者協同組合共栄会を追加しました。
2008.1.10 リンク集にヤマシタ工業株式会社を追加しました。
2007.6.28 THE SHOUKUNIN 「職人ぐらふてぃー」を開設しました。

活動情報Information of Activity


2014.4.16 平成26年度 第1回勉強会は”マグロ船に学ぶ、職場をイキイキさせるコミュニケーション術”をテーマに株式会社ネクストスタンダードの齊藤 正明氏の経験に基づいた内容でお話を頂きました。
2013.10.9 平成25年度 第1回勉強会は、“部下を本気にできる上司、やる気を奪う上司”というテーマで株式会社システムブレーン、パートナー講師の高村幸治氏をお招きしました。
2012.7.24 平成24年度 第2回勉強会は、「ものつくり大学教授の三原 斉先生」をお招きして、“これからの「生き残る為」専門業者のあり方”について講演して頂きました。
2012.4.10
平成24年度 第1回勉強会は「職場を活性化するためのコミュニケーション講座」 ~相乗効果を体感し、承認・質問スキルの活用で部下のモチベーションUPに繋げよう~ と題して開催しました。
2011.11.22
平成23年度 第1回勉強会は、㈲中里スプリング製作所の中里社長をお招きし、「不況に負けない“すごい会社”、しかも“日本一楽しい会社”を目指す」と題して開催しました。
2010.8.5
平成22年度 第1回勉強会は「難しい問題に直面した時に、賢い意思決定をする技術」と題して開催しました。
2009.10.21
平成21年度 第2回勉強会は「はたらく女性による、はたらく女性のためのワールドカフェ」と題して開催しました。
2009.7.16
平成21年度 第1回勉強会を「日本でいちばん大切にしたい会社に学ぶ経営スピリット」と題し、今回もテーマにふさわしい講師の方をお招きして開催しました。
2008.10.16
平成20年度第3回勉強会「目からうろこのメンタルヘルス勉強会」-経営者、会社幹部から社員、作業員すべての人たちがこの困難な時代を活力を持って生き、より良い人生を切り開くために。を開催しました。
2008.7.23 平成20年度第2回勉強会「人を雇うために必要な本当の事を知るための勉強会」-経営者、事務担当者のための雇用に関わる法的問題・人的問題への対処法-を開催しました。
2008.5.21 平成20年度第1回勉強会「コーチングで自分が変わる!会社を変える!」−自分が、そして会社がなりたい姿になるために−を開催しました。
2008.4.4 東西交流会"TOKIO MEETING 2008"を開催しました。
2007.11.21 平成19年度第3回勉強会業界の今後と時代を生き抜くコツは何処にあるのか?村本社長 決意の秘策を語る」を開催しました。
2007.9.13 平成19年度第2回勉強会「気安く声を掛け合えるクラブメンバーになろう」ボーリング大会&毒出し懇親会を開催しました。
2007.6.15 平成19年度村本建設株式会社東京・関東支店安全大会にて 麹町21クラブの紹介を山中代表が行いました。
2007.6.7 執行部会において 平成19年度第1回勉強会の反省会を行いました。
2007.5.23 平成19年度第1回勉強会「異業種に学ぶ経営のヒント そして人的資源の確保へ」を開催しました。
2007.4.21 執行部会において 年間計画 委員会の設置 について討議されました。
2007.2.21 村本建設東京安全協力会幹事会にて麹町21クラブの活動方針 執行部人事 予算について報告しました。
2007.2.9 執行部会において 12月1日に行われた第1回仮称「若手後継者の勉強会」の反省とアンケートに基づく今後の活動方針予算会の名称について討議しました。
2006.12.1 第1回仮称「若手後継者の勉強会」を開催しました。